
当初は新システムでブログをいくつか登録してみたのですが、新システムにはhtmlの編集メニューが見当たらず、なんだか苦労しそうなので、一旦全部削除して旧システムで作り直しました(追記:後からググったら、なくなったわけではなく、メニュー階層が一つ深くなっただけのようです)。
しかし作り上げてからアドセンスを設置してみたら、結局全部コンテンツパーツの「自由形式」パーツだけを使って設置したので、新システムでも良かったなと後悔しています。コンテンツパーツを使うとデザインテーマを変更しても、改変が残るので便利です。直接htmlを編集するとデザインテーマを変更したら多分消えちゃうんじゃないかと思います。
記事中や記事直下にアドセンスを設置したい場合は、ググると大概htmlを直接編集する方法を紹介していますが、この場合もコンテンツパーツの「記事」パーツを編集して対応できそうです。
〈参考にしたブログ〉アフィリエイトで稼ぐ方法を全部話そうと思う
シーサーブログにGoogleアドセンスを設置する方法
http://affiliate150.com/seesaa-adsense
1. サイドバーにアドセンス広告を設置する(自由形式パーツ)
2. 記事下にアドセンス広告を設置する(記事パーツ)
3. トップページの記事一覧の下にアドセンス広告(html直接編集)
4. スマートフォンでもアドセンスを表示させる設定(記事パーツ)
5. スマートフォンにもう一つ追加(記事パーツ)
記事直下に「記事パーツ」を使ってアドセンスを設置する方法が2.で紹介してあります。パーツを使って続きを読むの後の記事中に表示する方法の紹介はありませんでした(やはりhtml直接編集するしかないのか?)。
スマートフォンのアドセンス貼り付けは、なんだか敷居が高い気がして、未着手だったのですが、このブログを読むと「記事パーツ」で簡単に設置できるという事なので、今度トライしてみたいと思います。
注意点が1つあって、スマートフォンでは1つの表示可能なページに表示できる広告ユニットは1つまでという決まりがあります。つまりスマートフォンでスクロールしない1画面に広告は1つという事です。
スマホで表示できる広告ユニットは、表示範囲内に1個だけなのだそうです。なるほど知らなかった。