
今まで何も考えずに、両サイドと記事上にアドセンスを設置していました。その場所なら、コンテンツパーツという単体のコンテナ型のガジェットで簡単に設置や移動ができる無料ブログが多いのです。記事中や記事直下はhtmlを直接編集する事になるので面倒なんだよねー。
今回も先人のブログから引用いたします。ありがとうございます。
〈参考にしたブログ〉アフィリエイトで稼ぐ方法を全部話そうと思う
Seesaaブログにアドセンスを設置する方法【新システム】
http://affiliate150.com/new-adsense
1. 効果的なアドセンスの位置
2. サイドバーに設置する広告を用意しておこう
3. サイドバーに広告を設置する場合
4. 個別記事の記事下にアドセンスを設置する場合
5. トップページの記事下にアドセンスを設置する場合
6. Seesaaブログの記事中にアドセンスを設置する
7. スマートフォンページにアドセンスを設置
8. 設置したアドセンスが表示されない場合の対処
1.の「効果的なアドセンスの位置」によると、
効果的なアドセンスの設置位置を紹介しておくと、「記事中」それから「記事下」の2箇所です。サイドバーは意外にあまりクリックされません。
なに!?サイドバーはあまりクリックされないんだって!?これは超ショックですよ!!姉さん、事件です!!
最近は記事中に1つ、記事下に2つという構成がメジャーなのだそうです。サイドバーには別のアフィリエイトを表示させるのが効率的だそうです。
現在、ブログを10個以上運用しているのですが、広告はアドセンス単独か、アフィリエイト単独にしていて、両者が混在しないようにしています。なぜかというと、ネットのあちこちで「アドセンスアカウント永久停止」などの怖い情報が流れているので、ビビって危険な行為を避けているのです。
しかし、やはりアドセンスと他社のアフィリエイトを混在させるのが効率的だし、プロのアフィリエーターはみんなやっています。もっと詳細に調べて、いったい何が危険行為で規約違反に当たるのかを把握する必要があります。