
おお、以下の他人のブログは、tumblrにアドセンスを表示して何年も経ってるのに、垢BANされてない。なんでだ?
〈外部サイト〉puchikasegi.infoつまり、tumblrはアドセンス自体はOKなのだ。
BloggerとTumblrのAdsense設置における比較
節約したり副収入を得たりして、ちょっとプチリッチになりたい。という挑戦を記録するブログです。
https://goo.gl/CsMuo7
今日の結論:tumblrはアドセンスはOK。しかしアイドル水着はアドセンスNG。
当ブログで何度かtumblrがアカウント消去された件を書いた。
(1)アドセンス設置当初は、順調に収益が入ってきて、運用しているブログの中では一番の稼ぎ頭に育ちそうだった(とは言っても、微々たる額だが。毎日数百円)。
しかし、
(2)少しすると、tumblr上の広告が表示されなくなった事に気付いた。
という事実から推測して、当時はtumblrにアドセンスはNGなんじゃないのか?という結論に達したのだが。しかし、今あらためて頭の中を整理してみると、コンテンツの内容の問題だったんだなと気がついた。
基本的には、ネット上で芸能人やグラビアアイドルの写真を見つけてはリブログする、という使い方だった。大多数の人と同じ使い方だ。これだけを見ると、別に悪いところはないような気がする。
Bloggerでも芸能人やアイドルの広告の画像だけを集めたブログを運用していて、まさしくtumblrと同じ使い方だ。こちらはGoogle公式のブログで、アドセンスの審査も通過して広告は問題なく表示されている。いったい何が違うのか?
そしてやっと気が付いた。グラビアアイドルの水着やセクシーショットがNGなのだ。何かで読んだ事があるが、アドセンス広告は水着のページに表示されたらNGらしい。同じページにAmazonの水着写真集の広告が表示されただけでNGになる事もあるらしい。
Bloggerの方は、電車の中吊広告や駅貼り広告を撮影したものをアップしているので、水着はほとんどない。たまに男性誌の中吊広告に水着があるが、数が少ないのか、特に警告を受けた事はなかった。
アドセンスに関しては、都市伝説も多く、どれがホントかウソかイマイチもやっとした感じがあるが、以下の記事の内容でほぼ間違いないと思う。以下は今回ググって探してきた記事。
〈外部サイト〉2013/7/21
アドセンスのNGワード具体例とNG画像【規約違反対策まとめ】
http://naruhiko1111.com/6731.html
〈外部サイト〉
アドセンスで掲載禁止の写真とは?水着画像は違反になる?
アドセンス初心者が月3万円稼ぐまでの近道
http://adbeginners.com/policy-swimsuit/
というわけで、tumblrでアイドル画像や女性画像を中心にリブログしている人は、水着画像が含まれている可能性が高く、アドセンスを貼ってもアドセンス側でNGになるので、アドセンスは貼らない方がいいだろう。
当初tumblrの広告収入が順調に入ってきたのは、グラビアアイドル画像集だから集客できていただけだ。しかしそれがNGという事はもう集客できないも同然となり、tumblrにアドセンスを貼ること自体があまり意味がない気がする。それほど検索に強いドメインとは思えないので、集客できるブログを書くなら他のブログサービスを使った方が良さげだ(あくまでも個人の憶測だが)。
tumblrがアカウント消去された件は、今回のアイドル水着とアドセンスの件とは別の話で、サブのtumblrブログでアダルト画像をリブログしていたからだろう。
〈追記〉
水着のページだけ、アドセンスを外すという手間を惜しまなければOKかも知れない。しかしtumblrは中毒な人が多く、毎日最大投稿数の制限までリブログしまくる人も多く、一個一個の記事にケアできる手間を裂けるかどうか。簡単にアドセンス広告をページ毎に表示・非表示切り替えができるテーマがあればいいけど。世界は広いから、英語で検索したらきっともう存在している事でしょう。