Web収益化の現状、4月と変わったこと

6096288.jpg

4月にWeb収益化の現状を報告したが、その後収益化の手段が増えているので、自分のメモとして残しておく。以前からあるのに最近知ったサービスも一緒にメモしておく。

〈以前の記事〉2017年04月26日
2017年 Webで収益化の取り組みの現状 24時間働けますか
http://admin-admax.seesaa.net/article/449357689.html


(1)LINEスタンプの公式制作アプリを日本国内限定で先行公開(6月)
LINEスタンプがアプリで簡単に作れるようになって、まだ使った事はないが、ハードルが下がった感がある。2014年にLINEクリエーターズマーケットが登場して以来、かなり稼いでるクリエーターがいるという情報が流れたものの、その後飽和状態という情報も流れたり、イラストの審査がやたら厳しいとの噂もあった。
しかし今回審査申請や販売もそのままアプリ内から可能となり、ワンストップとなった。

(2)自分の価値を株価のように取引できる「VALU」開始(5月)
いままさに世間で話題になっている「VALU」。ネットで著名な文化人はだいたいやっているっぽい。

(3)Youtubeスマホからライブ配信可能に。投げ銭機能「Super Chat」(1月)
元祖LIVE収益化といえば「ニコニコ生放送」
その他にもいろいろなSNSで既にライブ配信が始まっている。収益化はあるのかな?
LINE LIVE・・・LINEポイントがもらえる
Facebook Live・・・Mid-roll広告のアドブレークを20秒表示
Instagram、twitterなど

(4)いまや世界展開しているフリマアプリ
発送が面倒なのでやってないけど、安く売れそうなモノは部屋の中にゴマンとあるよなぁ。

(5)Medium(2012年リリース)が収益化できるようになる(もうなってる?)
日本のnote(2014年4月リリース)の本家みたいなサービス。広告表示、ネイティブアド(Mediumのパートナー企業のコンテンツを作成する)、有料コンテンツ制度、の3パターンが用意されるらしい。

(6)ゲーム実況で収益化
ゲームをやらないので興味はなかったが「OPENREC.tv」。プロのゲーマーが、いろんな収益手段がある時代になった。ゲーム好きにはたまらない夢とロマンがある時代だが、オレは全くゲームに興味がないので、残念。

(7)本命はこれ。「インスタ投稿でお金が稼げる」新サービス開始。SNS映えをAI判定
ITスタートアップのSNAPLACEがSNS映えすると判定した写真を、広告や出版の制作会社に販売。
サイトをよく見てみたら、観光スポット専門のようで、リリースのイメージとちょっと違った。

で、ググってる中で、実は以前から海外でInstagramの写真を販売するサービスやアプリがあった事を知る。
・写真販売サイト「Mobileprints(旧:Instaprints」」
・「Twenty20(旧:Instacanvas)」
・「Snapwire(日本語対応)」

〈おまけ〉
一時期けっこう話題になった、ネズミ講ソーシャルの「TSU(スー)」は去年終了したようです。
〈外部のブログ〉2015年2月12日
ネズミ講ソーシャルのTSUの早すぎる終焉。わずか2ヶ月で頭打ちで爆笑
https://www.landerblue.co.jp/blog/?p=17668

〈外部のブログ〉2016年08月11日
Tsū(Tsu、スー)がサービス終了
http://mamanetbizseiko.seesaa.net/article/440949619.html

開発者の思想は結構崇高だったようで、マルチなネズミが騒いだのは日本だけなのかも?

今回ググって初めて知ったが、「TSU(スー)」の後釜的に「WowApp」という「稼げるLINE」があるそうです。
〈外部のブログ〉2016年7月21日
WowAppという怪しすぎるアプリを15日間続けた調査結果
http://wowapp.click/wowappafter15days/

それほど稼げず、退会した人の話し
〈外部のブログ〉2017-01-07
今話題のWowAppであなたも稼げる!方法、危険性、使い方まとめ!2017年版
http://keiru.hatenablog.com/entry/2017/01/07/133833